今日はバイトが休みだったので、
友達は、井原方面にいきたかったみたいだけど…。
昨日、矢掛町まで行った時、
桜は全然咲いてなかったから、
こちらに来ました。
カタクリは開花直前という感じで、
日中、日がさすと開いてくるそうですが、
俯き加減の蕾が大半でした。
少し時期が早かったかな。
その分、ほかの山野草がいろいろ見られました。
カタクリ目当てなら、
もう少し後でもいいかも。
今日は、
結構寒かったです。
お昼を食べて戻ってきたら、
花が開いているか聞いたけど、
あまりはっきり、開きますよ。
とは言われなかったから、
今日はもういいかなと、後にしました。
以前、数日後に2回目来た時は、
1回目は綺麗だったけれど、
2回目は、花が萎びた感じがしたから、
きれいな見頃は、あまり長い期間ではないかもしれません。
園内では、いろんなモノが売られてます。
山野草や、食器、着物生地の端切れ市。
例年ある、ピザ🍕釜でやいた
カタクリの葉入りピザ🍕や猪肉の焼き肉は
今日は無かったです。
過去にクリスマスローズや、
山野草、原種のバラを買ったことがありますが、
山野草やバラは、なかなか育たず、
消えてしまいました💦
クリスマスローズは健在です。
今年は、植物は🪴買うのをやめて、
お皿やカップをゲットしました。
ロイヤルコペンハーゲンのお皿と、
ウエッジウッドのデミタスカップ。
どちらも100円でした❣️
包んでくれた新聞紙は🗞2008年の新聞紙でした😄
一緒に行った友達も
並んでいる食器たちを一緒に見ていたけれど、
気づかなかったみたい。
これ、高いやつよ。と
裏を見せて、説明しました。
ほかにいろんな食器と一緒に、
ミントンのデミタスカップもまだありました。
田舎のフリマは、
意外といいモノが出ることがあるので、
今日は、掘り出し物を見つけて嬉しかったです。
最近やはりついているかも⁉️
こちらを押していただけると
更新の励みになります(^^)/