緑山古墳群に行った後、
鷲尾塚古墳と法蓮古墳群にも行ってみました。
鷲尾塚古墳
天井石は5.2mあるとか。
中の下側はなぜか
土嚢が敷き詰められてました。
法蓮古墳群は、こんな畦道を進みます。
パンフレットの地図をみたら、
道があるのかなと思いましたが
畦道の先に道らしき道はなく、
周辺道路から察するに
藪の中を歩きました。
小さい方の古墳はこれかなぁ。
大きい方かな。
ちょっと落ち葉🍂を掻き出しました。
外から見たら、入れなさそうだけどね。
この日はここまで。
同じパンフレットに載っていた、
稲荷山古墳群は、
もっと広くてたくさん古墳があるみたいだけれど、
誰にも出会わなさすぎて、
微妙なので、
今後行くかどうかは微妙ですね。
普通にハイキングルートを歩く方が景色もいいし、
道も整備してあるだろうし、
楽しめるのかなぁと思いました。
今回の古墳のパンフレットは、
QRコードが載っていて、
それは下のサイトにつながりました。
興味のある方はどうぞ。
コフニストのかまどねこさんのサイトですね。
http://kamadoneco.web.fc2.com/yumebutai/
こちらを押していただけると
更新の励みになります。