中国旅行4日目 その2(蘇州~上海への街並み②) からの続きです。
上海について最初に訪れたのは、
魯迅記念館です。
魯迅といえば、阿Q正伝かな。。
詳しくは読んでないのでしりません。。

魯迅公園前には、スタバがあった!
娘は、マグが欲しい!!と言ってたけど、
団体行動なので、道を渡るのは難しいね。


これはもしかして、たこ焼きのことかな~~と思ったらそうでした。
大阪大章丸子って、たこ焼きのことだそう。
で、上海万博の時には大人気で、よく売れたそうです。
上海万博のなごりでメニューにまだあるのね。



今日は平日にもかかわらず、たくさんの人が、
音楽をかけて、ダンスされてました。
日本なら、若い人がダンスしてるのはわかるんだけど、
こちらは、私よりは確実に年配の方が踊ってます。
ガイドさんに、平日なのにこんなに人がいるんですか~というと、
こちらは、一日(たとえば、朝10時から夜の10時まで)働いたら次の日は一日休みなんだそう。。
それに今踊ってる人は、たいてい主婦の人じゃないかなと言っておられました。



魯迅記念館の入口です。↑
この門をくぐりぬけて、庭園の先に建物があります。
なんでも、ここに入る時には、セキュリティーチェックがあるそうで。。
なになになに???
と思ったら、空港で通るような(たぶん同じ)
手荷物と人が通るゲートがありました。
手荷物をトンネルに通し、
人がゲートを通る。。というやつです。。
でもねぇ。。
トンネルに通ってる荷物の画像をチェックする人が
いないんですけど。。

荷物を受け取って、かごに入れてトンネルを通す人はいるけど、
その先の人がいない。。

ゲートも人が通って、もし、びびっと音がしたら、
きっと荷物を流してた人がやってきて
チェックするんだろうって感じでした。
ようは係りの人が一人しかいないってこと。。
ちょっといい加減??

ナイフとか、刃物チェックしてるのかなぁと思ったんだけど。。
このあとすぐの、この記念館でのお買い物させられツアーが
また私的に、面白いネタがあったんだけど、
ちょっとこれから出かけなきゃなんないので、ここで切ります。
雨だから、一人で遠出するのつらいなぁ。。