日々のつぶやき

出かけた先のことや、日々の出来事を書いていきます。

岡山県立大学 公開講座に参加して、石を作りました。

今日は午後、
岡山県立大学公開講座に参加してきました。
 
毎年あるようなんですが、
全然知らなくて、
今年初申し込みしました。
 
今日参加したのは、
虹色の小石を作ろうというものでした。。。
 
芸術的センス全くないんですけど、
こういう一般参加は、
下手くそでも
なんとかなるのかな。と
軽い気持ちで参加しました。
 
粘土に釉薬も色も入ってるのを使って、
先生が縞模様の作り方や、渦巻き模様の作り方を
事前に練習しながら教えてくださるので、
こういう磁器になる粘土を触ったことがない私にも、
講義含めて3時間ほどで、下のような作品ができました。
 
右上の3つの大きいのが
小石の石膏の型を使って作ったもの。
そのほかのちまちましたものが、
それを作るために
残った粘度で細工したものです。
 
ちなみに、右から3つめは
残った年度を重ねてくっつけただけなんですが
結構気に入ってます。
しましま→渦巻き→くっつけて
そういう順番。。
反対側は、別の模様、色にしてます。
半分同士のものをくっつけて作ってます。
 
私は、小石に色でも塗って、
ツヤ出しの薬品でも塗っておしまいなんだろうと思ってたら、
石から作るんですよー。
その型は、
高梁川の石を拾ってこられたのを
石膏で型を作ってくださってて
それに粘土をはめ込んで
石の形にします。
中は空洞。。
 
イメージ 1
 
これ、公開講座は、無料でさせていただきました。
とても楽しかった。。
毎年参加されてる80歳の方もいたり、
兵庫県から参加されてた方もいらっしゃってびっくりしました。
 
初対面の人ばかりだったんですが、
となりあった人とあーだこーだ言いながら
作っていきましたよ。
 
 
写真のグレーに見える部分は青になる粘土です。
ピンク、青、黄色、黄緑の色になる粘土を使っています。
1日乾燥して、1日焼き上げ、覚ますそうです。
出来上がりは、ツヤツヤで色も
今とは変化するようです。
出来上がりが楽しみです~~~。
大きなガス釜、電気釜などもみせていただきました。
すごく大きかった~~~。
 
ほかに、ペーパークラフトの講座では、
プレゼントできるメッセージカードの作成されてました。
こちらも、どれも同じものはなく、
参加者さんのアイデア、技量にびっくりです。
ここに参加しなくてよかった~~と思った私です。
 
そして、壊れない建築ってできるの?というテーマで
A3の紙20枚でいかに美しく壊れない橋をつくるかという
実技?のグループ。
そして、
レゴを使ったプロトタイピング
(これはよくわからないです。
統計結果をレゴを使ってわかりやすく表現する手法なのかな。)
の講座がありましたよ。
5時から、
各グループが最初開会式した教室に集まって、
各グループの作品をみんなで見ました。
 
壊れない建築グループが作った
紙で作った橋は
美しさんの投票したり、強度を試していました。
 
みなさん、すごいアイデアです。
年齢も年配の方から高校生ぐらいの青年など。。
男性も女性もいらっしゃいましたよ。
女性が意外と多かったです。
私、こっちに行かなくてよかったーと思いましたよ。
こういう能力は、ゼロなんです。
 
写真はとってないですけど、
一番最高は、4.8kgの重さに耐えたんじゃなかったかな??
どのデザインも拍手ものでしたね。
 
来週も参加します☆彡
何の演習に参加するかはナイショです。。