さっきのお蕎麦屋さんから、
ワイナリーをすぎて、ほどなく出雲大社へ。
Pはよくわかりませんでしたが、
東側にたくさん停められてるところがあったので
そこに停めました。
この南側交差点以南に、たくさんお土産物屋さんが並んでいました。
たっくんが、行きたがるのを静止しながら、
高層神殿は3本の木の柱をくくって1本の柱にしてたみたいです。
神話のお話の一場面かな。。
しめ縄。。初めて見たときは、すごく大きくて見上げて感動しました。
本殿は下かな。。
出雲大社は、縁結びの神様みたいなので、
娘にいい縁談がありますように。。(結構切実)
それと、、たっくんの頭の回路が変に作動しないように。。(これも切実~爆)
お祈りしてきました^^
振り返ると、足元に大きな○。。
これが、昔の柱跡。。(さっきの大きな高い柱)のようです。
1本でも太いのに、3本ではすごく太い柱です。
昔は、この柱の上、4?mに神殿があったとか。。。
空にそびえる姿だったらしい。。
よくわかりませんが、
西側にテントがあって、何かと思ったら、
出雲大社には、正面でなく、西側を向いて設置されてる
何かがあるらしくて。。
ちょっと、変な感じですが、
こちらでもたくさんの方が、お参りされてました。
右側の赤いドラム缶みたいに見えるのが、
「大神殿心御柱」の原寸大とのことです。
このあと、参道をもどり、途中車椅子ルートからPに。
お店屋さんは、大変なことになるので、なるべく回避したい。。
こういうことがしょっちゅうなので、
帰りはどういうルートでPに戻るのが最善か。。
というのを考えないと、自分がとても疲れることになるので。。
出雲大社の感想~~。
式年遷宮の年で、終わったあとに来たのですが、
建物は普通な感じで、新しく変わったように、
木の色が黄色いことはなかったです。
中身だけが変わったのかな。。??
3度目のお参りでしたが、(1度目は長男が生まれての初旅行)
来てよかったです。
次はいつくるかな。。
出雲大社のHPは↓
このあと、
ここは、工場見学や試飲が無料でできます。
この日は、休みだからか工場は閑散とした雰囲気だったので、
すぐに、試飲&お土産コーナーへ行きました。
旦那は運転しないといけないので、たっくんとジュースのみ。
私と娘は、いろいろ飲み比べました^^
(一応、運転変わろうか?とはいいます^^)
お土産物コーナーももちろんあるので
そちらで、お買い物~。