
足守でも雛めぐりがあるときいて、
日曜日夜に行ってきました。
昼間はよく通ることもある地域なんですが、
ライトアップされてると聞いたので、
さぞかし、こうこうと明るいのかと思いましたが、
基本、真っ暗です。
メインストリートの道の両端に、
ペットボトルの行灯がずらりと並べられていました。
通りに面した所に飾ってあるお雛様は、
写真には、うまく写りませんでした。
藤田千年治邸(醤油屋さん)には、たくさんのお雛がありましたよ。
靴を脱いで家に上がらせていただきました。
昭和40年代のものもありました。懐かしいです。
あと、足守まちなみ館、こちらには、一番奥に壁飾りのお雛様。
つるし雛もたくさん飾られてました。
旧藤田邸は、
回廊がある座敷にずらりとお雛様。
庭から眺めます。
松の木とのコラボで、いい雰囲気でした。

足守の雛めぐりは、4月3日まで。
駐車場は、随所に無料であります。
ライトアップは、期間限定でもう終わりかな?
夜いくより、昼間の方が、たくさん楽しめそうでした。
昼間、また行けたら行きたいですね。
ちなみに、高梁の町屋の雛飾りもあります。

こちらは、4月ですね。