
聖ポール天主堂跡です。
(↑のリンク、クリックでマカオ観光情報局のページに行きます。)
ここに正面から来たわけではなくて。。。
裏側からやってきました。
(ただ単に、ツアーバスを降ろされたのが、裏側近くだっただけです。)
天主堂の裏は。。。こんな感じ。。

元天主堂の内部あたりにも人が居ますね。
行ってみればよかったな。。と、今写真を見て思いました。
足元は、こんな石畳。。

あれ。。こんなところまで車入ってますね~。
ここが天主堂のすぐ脇なので、前側は、石段だったはずなんだけど。。

右上の部分にある、骸骨の彫刻の下にある、花が、菊と牡丹なようで
菊は日本を表しているそうです。(牡丹は中国らしい)
○で囲ってないところだったかも。。骸骨の下に花がありますよね。。
なんとなく、下の○で囲ったところだと思って
ガイドさんの話を聞いた気がしますが、
拡大してみたら、骸骨のすぐ下にも花模様がありますね。
骸骨の頭の右側に、渦巻きぐるぐるがありますが、
これもなんか話されてた気がしますがもう忘れました。(^_^;)

彫刻がよく見えるぐらい近くからだと、
近くて写真がうまく入りきりません。
前川の石段を下りて写真を撮ります。

観光客が多いので、
なかなかベストショットというわけにはいかないですね。
この場所はだいぶ下に降りてきましたが、
途中で、このあたりかなぁ。と二人で石段に座って
同じように振り返ってみたりもしました(*^。^*)
(ドラマの撮影で座ってたところなんです。)
ツアー参加なので、
ゆっくり浸るわけにもいかず、
とっとと次へ。。。
あ。。。
この聖ボール天主堂の後方にも2つ、
世界遺産があったのでした。

(↑のリンク、クリックでマカオ観光情報局のページに行きます。)
残っているのは、18mほどなんですが、
こういう、小さいのでも世界遺産になるんですねぇ。。
ちゃんと、説明が日本語で!!書いてあります!!
一番上のマークが、世界遺産であるというマークだそう。。
↑の写真の説明書きの後ろに映っている
(↑のリンク、クリックでマカオ観光情報局のページに行きます。)
こちらも、近所の神社のお社ぐらいな大きさです。

聖ポール天主堂のすぐそばに、小さいけれど2つの世界遺産。
合計3つの世界遺産があるんです。
不思議な感じがします(^^)

この足元には。。文字が刻まれてます。
白いプレートに、説明があります。

と日本語で書いてあります。(一部よく読めない字があるけど)
土壁の写真を撮っていたら、
この辺の説明は聞けなかった。。
写真を撮るべきか、説明を聞くべきか。。(^_^;)
次はセナド広場あたりを。。(^^)/