アッケシソウを見に行ってきました。
最近、地元のテレビなどで報道されてたんですよ。
昨年行ったことがあるので、
あんまり、期待しないほうがいいかもよ。
と言ってたんですが…
今年は昨年より、生育?繁殖?面積が広がってるような…^_^
アッケシソウは、一年草というので、
昨年のこぼれ種から、
今年は昨年よりたくさんのアッケシソウが育ったということでしょう。
毎年どんどん広がるといいですね。
私の昨年の記事は↓
去年は10月18日に行ってますね。1日違いだ(^^♪
写真ではわかりづらいけれど、
昨年より、赤い色の面積が広いかも!^_^
色も写真は茶色っぽい色ですが、
実際はもう少し明るい色だったような。
空が曇りだからかな?
アッケシソウは、本州唯一の自生地だそう。
看板は新しくなってました。
看板の後ろにある自転車は、レンタサイクルだそう。
自転車かごにレンタサイクルと書いてありました。
車を停めて、受付のほうにいったら、パンフレットもらいました。
こちらは、C地区。
今年から、木道を設置して、すぐ足元にアッケシソウを見ることができます。
これがポイントですね!
遠目からみるのとは、印象が大違いです。
近くに寄ってみると、こんな色です。
近くに寄ってみると、こんな色です。
きれい~~。
去年は木道がなく、近くに寄ることができなかったので、
望遠鏡が設置されていましたが、
やっぱり望遠鏡越しより、まじかで見られる方がいいですね!(*´ω`)
駐車場近くがAB地区で、その次がなぜかE地区。
E地区の次が、C地区です。
AB地区をみてC地区を見て、
帰りながらE地区を見にいきました。
E地区に向かうときに撮ったのでこのむきですが、
この写真の一番奥が駐車場です。
右手の堤防の向こうは海です。
E地区では、岡山理科大学の先生が、
塩水加減具合か?何か研究されてるとか。。
アッケシソウは、海水の含まれる水辺で育つそうです。
AB地区の広ーい空間も、この左側のような
木々でいっぱいだったとのことです。
アッケシソウを発見して、他の木を刈りこんだんでしょう。
違う花も咲いていたので、コラボで。
友達の時間がないので、さらに奥にある、D地区には見にいきませんでした。
去年見に行ったときより、
確実にいろいろなものが進化してるなーと思いました。
パラソル付きベンチがあったり、
ペットボトルのお茶と紙コップが置いてあったから、
もしかしたら、飲めるのかも?(これはわからない)
アッケシソウ、北海道にもあるけれど、
遺伝子が違うんだって。
同じ遺伝子のアッケシソウは、韓国にあって、
韓国では、サラダ用の野菜として食するそうです。
韓国からきたのか、ここのが韓国にいったのかはわからないといわれてました。
北海道のアッケシソウは、天然記念物に指定されてないから、
いろいろ観光に使えるらしいんだけど、
ここは、現状保持が大事なのかな?
電気も通せないとか、なので自販機は置けないそう。
で、トイレだけはなんとか置かせてもらったら、
和式だとおばちゃんたちが、和式は年寄りにはキツイということで、
洋式のトイレにしたそうです。
説明してくれる地域の人であろうボランティアのおじさんおばさんも親切だし、
こういうのは、いろいろ見に行くといいよーと
爺ちゃんにも晩御飯の時に話しました。
地元の古墳のことをいろんな人に知ってもらいたいんだろうけど、
こんなにフレンドリーな感じじゃないもんね。
時間がなーい!といいながら、帰ったのに、
2号線に出る前に、サンラヴィアンの看板を見たら、
寄っていこうと、寄っていきました。
買うものないかも~と思って店に入ったけれど、
パウンドケーキが74円とか、卵パンが3つで150円とかで、やっぱり安くて、
ソコソコ買っちゃいました。
500円以上買ったら、オマケでスポンジケーキの台くれました。わーい!(*´ω`)
うちの近所にも、モンテールのデザート工場がありますが、
サンラヴィアンのように、アウトレットものは売ってないので、
なんだか、残念なんですよ。
アウトレット品が発生しないわけじゃないと思うんだけど、
安く売ってくれたら、地域貢献になるのにねー。
なーんて、言いたいことを友達といいながら帰ってきました。
なんやかんやと安いお菓子を買い
甘いものが好きでないので、内心、どないしよう?かなと思ってましたが、
家に帰ったらすぐ爺ちゃんがいたので、
爺ちゃんに1つあげ、
家に入ったと思ったら、親戚のおばちゃんがやってきて、
餅やら枝豆やらくれたので、
作ってまだ残っていたイチジクジャムと買ったデザートをプレゼントできました。