今日は岡山でお仕事ミーティングがあったので
その帰りに天満屋に寄ってきました。
前回の丸山マルシェがよかったから行きましたが、
今回は、葦川会館内がメインで、
みどりの広場あたりは数店舗のみ。
会館内は、いろんなお店があったけれど、
なんかどれも非日常すぎて。。。
結構お値段も高かったです。
こういうイベントに来るのは
有閑マダムなのかしら??
ワークショップ、秋の分ではステンドグラスを作りましたが、
今回は、よくわかりませんでした。
くるみボタンを作るのは目につきました。


ちらしは、他のフロアで入手しました。
私の住んでいるところでは、
ちらしも入らないので、
ネットで知ってきましたが、
ネットでも、こういう一覧表はでてなくて、
それぞれのお店の小出しにした情報をFBで出しているくらいでした。
いきたかったのは、
昨年秋、村上農園の花がすごくよかったから
今度はどんな花があるか、みたかったからなんですが、
ネットでみたブルーハイビスカスは、見本だけだったような。。
ほかのお花は、我が家も今、花がいっぱいなので
結局買わずでした。
昨年買った宿根草もそろそろ芽吹いてきてるし。
他のお店で、食べられる山野草を売っている店がありました。
これは、興味深かったです。買ってもよかったかな?

一つ下のフロアの5階で、
手芸店かと思いきや、
手芸キットを扱っているお店がありました。
わ~~すごい!!
刺繍やら、指し子やら、いろいろあって、
見ていて楽しかったです。
一般的な手芸店にあるキットより、お洒落な感じでした。
1つ簡単に作れそうなのを買ってみました。
(というか、駐車場をタダにするためです。)
帰りに、入口ガラス戸に表記があってあれ?と思ったのだけれど、
天満屋第一駐車場に停めたら、買い物金額にかかわらず、
4月30日までは2時間タダだとか。。
え~~~

事前にHP検索して、駐車場案内に一言も書いてないよー。
HPの駐車場のページに書いてないなんて最悪ー!

天満屋表町パーキングにとめたのに~。
(ここだともし5千円以上買ったら3時間とめられるから)
今みたら、HPのウェブちらしには小さく載ってました。
新聞広告が入らない地域だと損ね。
頑張っていったのに―萎える~~。
こういうことがあると、百貨店までわざわざ行く気が失せます

天満屋は、駐車場代ごときでチマチマ思わない
お金持ちが行くんでしょうね~。
駅前のイオンは平日は買わなくても3時間タダなのにねぇ。。
天満屋を1時間で駆け抜けて、
午後は、夕方までブドウ畑にいってました。
駐車場の件ではもやっとしましたが、
天満屋では1時間以内に収めようと
いろいろてきぱき動いたからよかったかな。
間引き作業もできたしね。
今日は充実してたなー。と思って納得します(^^)/
こちらもぽちっとしてくださると嬉しいです(*^^)
更新の励みになります♪