日々のつぶやき

出かけた先のことや、日々の出来事を書いていきます。

障害者年金の手続き 親の書類書き

やっとひと段落しました。

月曜日に、親が書く病歴経歴書を書き、
今日は、リハビリ科の先生に診断書の裏側を書いてもらいに行き
主治医の先生に、回してもらって2週後に取りに行きます。

書くのは、
初診まで、と、
その後は、3年から5年に区切って、
通院状況や生活状況を書きます。

書く欄が5つに分かれているので、
5つに20歳までを5年未満に分けるのが
私は大変でした。

5年以上になるとダメなんだって。
小学校は6年だから、2分割しました。

それと初診日がね。

いつ初診だった?
17年前の事だから、忘却の彼方。

家計簿はつけていたから、
家計簿みたらわかるよねと
探してみるも、手元に10年はあるけどなし。
捨ててはないけれど、
数回の引越しでどこにいったか?

土日に納屋や屋根裏を探し回ったり
旦那にどこやった⁈とケンカになったり。大変でした。

結局、月曜日に、年金機構の書き方のアドバイスの用紙がついてるのを発見し、
怪しいから診察を受けてみてと言われた幼児健診の日が初診日と書いてあり
なんだそれなら、母子手帳に書いてある!と
一件落着。

通院状況や生活状況を書く欄も
欄が大きいだけに、どこまで書くのかわからなかったので
通所している事業所のスタッフにきいてみたら、
ザックリと書いてくださいという事でした。

え?ザックリですか?と思わず聞き返しました。
ザックリ…というとザックリでいいんでしょうね。
そういわれると、気が楽になりました。

役所で書類を貰いに行ったとき、
用紙を目の前にして、
日付など詳細なことを書かないといけないのだなと驚いて、
間違えたら修正テープ使っていいんですか?ときいたら、
修正テープは使わず、棒線で消してください。ということでした。
なので、
週末からパソコンで下書きし、
印刷して、旦那と相談して、
書き足した方がいいよなというのを足し、
を繰り返し、
最終的には、用紙があるので手書きで書いたら、
PCでするより、字がでかいからか、
ざっくりにしたつもりでも、
結構、欄にキチキチになりました。

うちの子が通っている病院は、
教育の経歴を親が書いたのに書いてあるから
一緒に出して主治医の先生に診断書を書いてもらうみたいです。
先生の目に留まるのなら、
あまりおバカな感じにも書けないので、緊張します。

必死に書いたので、
病院でなくすことはないと思いますが、
なくされたときに、また思い出して書くのはごめんなので、
一応コピーはとっておきました。
それと、今後同じようなことで書くことがあったらの覚書に。。

リハの先生に聞いたら、
もう同じ手続きでこういう細かいことを書くことはないとか。
ホッとします。

今日のリハの予約は、
たっくんも連れて行ったけれど、
結局、私からの聞き取りで(状態の観察はされてるだろうけれど)、
リハの先生の担当する診断書の部分(日常生活の状況)を
書いてもらう作業でした。

あとは、先生が書いてくれた診断書を受け取りにいって、
役所に出すだけです~。

あ、、、
もともとの障害年金を受給するために書く書類や、
お医者さんに書いてもらう診断書の用紙は、
年金事務所(うちは市役所の窓口)に
誕生日が来る前に(診断書を書いてもらう前に)自分でもらいに行きましたよ。
手続き自体は、
本人の20歳の誕生日の前後3か月の間にすればいいようです。
友達で、書類待ってるけど来ない~という人いたけれど
障害年金って、普通の人は手続きしないもんね。






イメージ 2
こちらもぽちっとしてくださると嬉しいです(*^^)
更新の励みになります♪