納屋に置いてたマットレスをネズミ🐀がかじって
ボロボロになってきたので、
その他のもの合わせて持って行きました。
普段のゴミは、指定袋に入れないといけないので、
かさばる物で軽いものは、
クリーンセンターに持ち込みが安いです。
家庭ゴミは、10キロ30円です。
最初に車ごと重さを量り、
分別を職員さんの指示のもと振り分け、
燃えるゴミ小と燃えないゴミは落とし入れて行きます。
納屋でみたときは、いらんわなと思っても
投げ込まれて、斜めに傾いた状態の持ってきたゴミをみると
微妙ですね。ちょっと悲しい😣
もう、半世紀生きたので、
これからは、ものを減らしながら生きていこうと思います。
帰ったら、爺ちゃんが、別の納屋で
あれもこれもいらん。と教えてくれました。
爺ちゃんの親の物も手付かずなんですよ。
古いおばあさんのタンスの前には、
ものがあふれていて、手が届きません。
足元に、ものがあふれてます。
田舎だと、置いておく場所があるだけに、
こうなるんでしょうね💦
貰い物のタオルなど、
もう微妙な感じになってますが、
以前、義父母が使っていた食器など、
弟さんが帰省したときに、
使えそうなものは持って帰ってもらおうかな。
勝手に捨てると、寂しかったりしますよね。
明日まで、古紙回収が3倍ポイントなので、
明日持っていく古紙もせっせと荷造りしています。
やれやれです。
今夜は、地元の花火大会。
庭で楽しむつもりでーす^o^