タウン情報岡山が古民家カフェ特集だったので購入し
行ってみた第1弾です。
線路のすぐ隣です。
駐車場は、線路を渡って、石火矢町無料観光駐車場に停めました。
蔵がお店のようで、
入口に戸惑いましたが、
中にちょうど店員さんがいて、
引き戸を開けてくれました。
(写真左側の建物)
1階もカウンター席あります。が、
そこにも先客がいたのと、
クーラーがないとのことで、少し気温は高めです。
2階の部屋はクーラーがあるけれど、
先客がいるから相席なら…とのことでした。
(2階のエアコンの風を、扇風機で階下に送っています。)
先客は、入れ違いに帰られたので、
結局私たちだけだったんですが、
2人で居るには広い部屋です。
(今回は娘と来てます。)
タウン情報おかやまをみて、
ここのガラス障子をみたかったんですよ。
なので、2階に上がれてラッキー♪でした。
白玉ともち麦餅のスイーツにしました。
団子は、餡子と蜂蜜レモンバージョンがきました。
餡子は定番で美味しく、
蜂蜜レモン味の団子は、あっさりと戴けました。
暑い時でしたが行ってよかったです。
暑い時でしたが行ってよかったです。
石火矢町界隈を散策するのはまた今度。
今日は、高梁市図書館に本を返却しに来た用事もあるので、
お茶しにきただけでした。
これを見て旦那にも行く?と誘いましたが、
いかにも、暑そうやん。。
と言ってこなかったんですが、
その読みは正解ですね。
お店の方も、お客様はこのあたりを暑い中散策して
一休みに涼みに来られると思うのですが、
うちは暑くて…と言われてました。
窓枠もサッシじゃなくて、木枠で、
みてわかる隙間が開いてあるので、
冬も寒いかも…
でも、そんな雰囲気を敢えて楽しむためなら来たい感じがしました。
土日しかお店は営業していないようなので、
来るタイミングが微妙ですね。
こちらもぽちっとしてくださると嬉しいです(*^^)
更新の励みになります♪