ここから下に降りるんだろうなというところまで行きましたが、
草ぼうぼうで、歩いて行くのは断念です。
夏は滝見に向いてないかな。
数年前、滝巡りした時は、
好奇心が怖さより勝ってたので進んでいきましたが、
今回はムリでした。
滝谷の滝は断念し、
棚田を2箇所見た後、
仏淵の滝を見にいきました。
看板があるので、わかりやすいです。
コンクリート製の階段を降りていきます。
結構、急階段。
手すりがあるけれど、緑になっているので、
できたら触りたくないです。
↑が一番下の部分だったかな。
(すみません、もうだいぶ忘れちゃって。。)
とにかく、一番上の滝から下まで、
曲がりながら3段ぐらいにわけて下に落ちていくので
滝の全体が一枚の写真に納まりません。
滝の全体が一枚の写真に納まりません。
階段を降りきったら、滝壺。
ちょっとしたプールにでもなりそうな感じですが、
薄暗くて、ひんやりした感じで、
マイナスイオンを浴びて帰るというよりは、
一人だし、なんか連れて帰りそうなので、
写真だけ撮ったら、そそくさと階段登りました。
思えば、滝は結構ひんやりしてるし、暗いし、
人は居ないし、いろんな意味で涼みに行く場所ですね。
その後、みち停あさひまで行ったら
(野菜など安いんですよ)
ブルーベリーが1パック200円だったので
キャベツ50円と買いました。
車停めてから気になっていた看板の足湯がどこにあるのかなぁと思ったら、
売店と観光案内所?休憩所の間にありましたよ!
川に面していないので景色は今一歩ですが、
無料だし、お風呂よりはぬるめの温度が気持ちよかったです(^^)
タオルが必要なら売店で売ってると買いてありました。
足湯だから、ハンカチがあればいいです。
ちょうど、女性二人が足湯を見にきていたけれど、
入らなかったから、入りました。
3~4人でいっぱいくらいの足湯です。
あ、男性が入ってても入りにくいかな…💦
なので、今回はラッキー🤞
たっくんが帰って来る時間にも間に合ったし、
朝から夕方まで、この日の一人お出かけは、
充実して楽しかったです。
こちらもぽちっとしてくださると嬉しいです(*^^)
更新の励みになります♪