帰りに、岡山後楽園の芝焼きを見に行きました。
1年前にJAFの懸賞で当たった招待券利用です。


芝焼きの芝生の場所。





燃えた煙が巻き上がって、
小さいつむじ風みたいに渦を巻いていたりしましたよ。
足元まで火が来るので、熱くて~~。

火を感じることあまりないから、
煙の臭いも熱も、なんだか懐かしくていい感じ。
小高い山の上に移動。





芝生も黒くなったら、お城とお似合い(^^)
木々の向こうに岡山城(烏城)
動画を撮ったのもあると思いますが、
寒いからか、iPhoneの電池がなくなってしまい、
もうここまで見たし帰ろうと帰りました。
続きはデジカメで撮影もしましたが、
やっぱり、すぐにUPできないので、まぁいいかな。
スマホって便利ですね。
金毘羅さんの時もそうでしたが、
寒いと電池の消耗が激しいみたいです。
予備バッテリーは冬のイベントには
あるといいでしょうね。
よその人の声が入ってるけど…
芝焼きの時間は
13時~15時ということでしたが、
大方焼かれた14時過ぎに帰りました。
駐車場は河川敷駐車場で1時間100円です。
そばにいた方と話しましたが、
毎年来られてる方が多いみたい。
私は初めて後楽園のイベントに来ましたが
来てよかったです。
今まではテレビのニュースでしか見てなかったから。
1年に1度の岡山後楽園の行事で
たまたまこの日に岡山に出てくる日だったので
お昼は旦那がもらって来た、