梅の時期だし、
プロ友さんも行かれてたし、
行ったことのない、矢掛町の観照寺の臥龍梅🐉を見に行きました♪

観照寺が近くなると、道路端に
梅まつりの赤い旗が随所に建てられてます。

いい香りがします。



この写真の左側の梅が臥龍梅かな。
幹がぐにゃりと曲がっています。
まだ満開とまでは行ってないかな。
それでも、境内は梅の香りがして、
とても気持ちが良かったです。
外をみていたら、
建物の中から、
中にも梅が咲いていますからと、
声をかけていただいて、
中の梅も見させていただきました!
お茶の🍵お接待もしていただき、
美味しいお茶をいただきました。
日本茶の美味しかったこと!
友達曰く、
建物の中から、
中にも梅が咲いていますからと、
声をかけていただいて、
中の梅も見させていただきました!


お茶の🍵お接待もしていただき、
美味しいお茶をいただきました。
日本茶の美味しかったこと!

友達曰く、
お寺でいただくお茶はとーっても美味しいのだそう。
本当に、味わい深いお茶でした。
ぬるめに入れているので、
温かいうちにどうぞというお言葉に
感動してしまいました。
この時期にしか販売しないという
梅しそせんべいを買いました。
次から次へと梅を見に人が来ているので
適度な賑わいでした。
来週は梅まつりのようのようです。
ぬるめに入れているので、
温かいうちにどうぞというお言葉に
感動してしまいました。
この時期にしか販売しないという
梅しそせんべいを買いました。
次から次へと梅を見に人が来ているので
適度な賑わいでした。

来週は梅まつりのようのようです。
駐車場は、道から入ってすぐの空き地と、
お寺の上の空き地が駐車場です。
両方で20台くらいは止められそうな気がします。