倉敷川の柳も新緑できれいでした!

左奥の蔵の建物が倉敷考古館です。
写生をされている方々がいらっしゃいました。
昔に岡山、倉敷ででた遺物がいろいろ展示されてました。
鷲羽山遺跡って、あるんですね。
友達に
岡山県立博物館より古い時代のものがあったような…
南米の遺跡からの遺物もあって、
私はそっちの方が良かったです。
グッズの絵葉書、安かったので気に入ったのを数枚買いました。

なんと、絵葉書一枚30円でした。
カラーのは50円だけど、カラーのを売っているのは少なかったです。
入館料は大人500円。
JAFの会員なら団体料金の400円になります。
展示物の写真撮影もOKでした。
昔の米倉だからか中はひんやり。
階段を上っていく、縦に移動する展示でした。
外に出たら、

倉敷川の中に舟が…(^^)
風情があります。
友達が乗りたそうでしたが、
私はちょっと…(^^;

一本中に入ると静かな街並み。
楽しい時間でした。