![イメージ 1](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/j/jinjinchang/20190803/20190803165914.jpg)
今の飼育ケース。。ちょっと汚いけど。。![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/j/jinjinchang/20010101/20010101002120.gif)
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/j/jinjinchang/20010101/20010101002120.gif)
ポトスがビニールポットのままだ。![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/j/jinjinchang/20010101/20010101002130.gif)
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/j/jinjinchang/20010101/20010101002130.gif)
![イメージ 2](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/j/jinjinchang/20190803/20190803165920.jpg)
当初はこんな感じ。。
中国から帰ってきたら、こんなものが長男の部屋にあって、
家族が増えてました。
長男が、家の庭で、
↑の緑のカエルをつかまえて、
あまりにもきれいなので飼うことにしたそうで。。![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/j/jinjinchang/20010101/20010101002130.gif)
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/j/jinjinchang/20010101/20010101002130.gif)
確かに緑がとってもきれい。。
調べたら、たぶん、シュレーゲルアオガエルなんだそうだ。。
で、エサはコオロギ。。
長男の通学途中に、
アミーゴ(ペットショップのチェーン店)があって、
週に1度、コオロギを買ってきております。
コオロギ一匹10円なんだって。。
庭にもいそうだけど。。
で、しばらくカエルだけで飼ってたわけだけど、
あるひ、カナヘビも庭でみっけて、同じ飼育ケースに入ることになりました。
ずーーっと、カエルとカナヘビ離れてたけど、
今日見たら、すぐそばで、まどろんでいました。
なので、写真パチリ。。(一番上の写真)
コオロギ入れても、カナヘビが食べちゃって、
カエルが食べているのかは??なんだけど。。
今のところ、カエルも痩せることなく生きてます。![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/j/jinjinchang/20010101/20010101003510.gif)
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/j/jinjinchang/20010101/20010101003510.gif)
茶色いカエルは、気持ち悪いけど、
緑のカエルは可愛いね。![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/j/jinjinchang/20010101/20010101003120.gif)
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/j/jinjinchang/20010101/20010101003120.gif)
カナヘビ
も意外と可愛いし、よく、もごもご食べてるので、
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/j/jinjinchang/20010101/20010101003100.gif)
カエルのようにじーーっとしてるわけではないので
ケースを覗き込んでても楽しめます。
ちなみにカナヘビって、こんなの。。
ヘビってつくけど、ヘビではありません。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/64/Takydromus_tachydromoides1.jpg/250px-Takydromus_tachydromoides1.jpg
ウィキペディアのニホンカナヘビからお借りしてます。
私トカゲだと思ってました。
トカゲより逃げ足早いよ。。![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/j/jinjinchang/20010101/20010101002120.gif)
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/j/jinjinchang/20010101/20010101002120.gif)
尻尾も切れないし。。
この前、洗濯物畳んでたら、
ヘンな虫がいたから、ゴキでもなく、何なんだろうなぁという虫。。
よく見るっちゃ、見る虫。
カナヘビのエサにならんかなぁ??とつかまえて
ケースに入れたけど、
それは食べないみたいで、ケースから脱走して、
(どうやら飛んだみたい)
さっき大騒ぎでした。。無事捕獲して、
エサにならないなら、バイバイしました~![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/j/jinjinchang/20010101/20010101002830.gif)
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/j/jinjinchang/20010101/20010101002830.gif)
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/j/jinjinchang/20010101/20010101002830.gif)
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/j/jinjinchang/20010101/20010101002830.gif)
今のところ世話は全部長男がしてくれるので、
私は見るだけ~。![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/j/jinjinchang/20010101/20010101003510.gif)
![](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/j/jinjinchang/20010101/20010101003510.gif)