地域ネタ(岡山県外)
先日、用事で神戸に行ったので、 すぐ近くにある中華街に行ってみました。 東側から 中華街の西端に地図がありました。 平日なので、 観光客は少なめ。 外人さんが多いです。 南側の門 肉まんと、豚バラの角煮を挟んだのを買いました。 角煮を挟んだのは、 …
ハタダできたてお菓子館のあと、 いよいよメインの道後温泉へ行きました。 滞在時間により、 温泉♨️に入るかどうか考えようと思っていて、 添乗員さんが、1時間というので、 前に行ったたけべ八幡温泉♨️の時は、 温泉に入るだけで40分だったなぁと思い あー…
りんりんパークーでお昼ご飯を食べたあと、 東温市にある ハタダできたてお菓子館にいきました。 買ったのは、 栗タルトの端と、鳴門金時のタルト。 JAFの会員なので、 1080円以上買ったから、 栗タルトの正規品を1ついただきました。 試食もさせていただけ…
今治市の大角海浜公園の後に、 お昼ご飯に西条市にある、 りんりんパークーに向かいました。 変わった名前のお店です。 りんりんは、錦鯉のうろこの年輪のようなものをさして、 パークーは、末永くという意味を込めて、 パークではなくパークーと伸ばしてい…
愛媛日帰り旅行で、 最初に行ったのは、 ムートン工場でした。 ムートンシーツの良さを体験して、 次に向かったのは、 しまなみ海道を通って 今治市に渡り、 大角海浜公園でした。 ここにきたのは、 河津桜と水仙の共演ということでしたが、 河津桜は蕾こそ…
0円旅行に初めて参加してきました♪ 昨年、応募もしてないのに? 昼食のグレードアップしなければ 0円での旅行のDMがきていて、 昨年は残念ながら、都合が付かず 行けなかったのですが、 今年も同じ会社からDMが届いて、 初参加したわけです。 同じ0円DMが届…
お正月に実家に帰省した帰り、 長男を送りに来て、 ディップラスナ グンゼつかしん店で 晩御飯を食べました♪ カレーとナンとドリンクのセットに タンドリーチキンを1つ足しました。 カレーはチキンカレー。 美味しかったです。 ナンはおかわり無料。 夫はお…
25番札所の津照寺の後にお参りしたのは 第26番札所 金剛頂寺でした。 駐車場️は200円でした。 納経所で支払いました。 駐車場から、石段が続きます。 お参りして御朱印いただきました。 夕刻がせまり、 お参りはここまで。 このあと、国道55線を帰りながら、…
室戸岬とうだいのあと、 帰路にむかいながら、 近くにある第25番札所 津照寺にお参りしました。 山門を入ってすぐのところが 納経所です。 お参りは急階段の先。 結構大変でした お参りして御朱印をいただきました。 津照寺駐車場️は、 山門あたりに地図の看…
最御崎寺にお参りしたあと、 すぐそばの 室戸岬灯台にも行ってみました。 最御崎寺から海側に坂を下る感じです。 灯台へは入れるわけではなかったので そばで見ただけです。 駐車場までは、来た道を戻ります。 可愛い花も咲いていました。 これで、室戸岬周…
室戸岬の海岸に行ったあと、 四国霊場第24番札所 最御崎寺に行きました。 山の上まで 車で上がれます。 石の上に小石がたくさん。 この小石を叩いた音が冥土まで届くとか。 ちょっとやってみましたが、 普通に石の音でした。 参道の脇に人が入って行ってる場…
お昼を食べたあと、 室戸岬に向かいました。 今まで行ったことのある岬は、 高いところから見下ろせる感じでしたが、 ここは、 歩いて波打ち際まで行けるので、 ちょっとびっくり。 岬だけど目の前には砂浜というか、 石の浜が広がってました。 波は少し高か…
鹿岡の夫婦岩のあと、 室戸岬に向かう途中で、 お昼を食べに サンフィッシュまんぼうで食べました。 昔、夫が仕事でこのあたりに来た時、 昼を食べられるところが少なかったと言うので ちょっと行き過ぎましたが 戻っての来店です。 確か定食1,000円だったか…
マリンジャムのあと、 室戸岬に向かう途中に、 国道55号を南下していると 何やら大きな岩が海にあるのがみえました。 Googleマップで鹿岡の夫婦岩というので、行ってみました。 カーブを曲がった先の海側に 少し停められるスペースがあったので、 そこに停め…
ペンションししくいを出て、 向かったのが 海洋自然博物館 マリンジャムです。 こちらで、船に乗って海を見たくて。 ナマコのうんちの話を知っていると 海中観光船でも、じーっと見ることができます。 珊瑚の育ち方。 ゆっくりな成長です。 餌やりもできる浅…
宍喰浦の化石漣痕も見に行きました。 約4500万年前の深海で生成された水流漣痕が、 隆起して今の状態になったようです。 だいぶ風化?劣化してきているようで、 表面の鱗状のような模様は 説明してあるパネルの写真のより、 わかりづらくなってきてました。 …
ペンションししくいの朝食時間までに、 近隣の観光地に行ってみました。 水床湾の風化穴 駐車場️から海に向かって歩きます。 数十メートルで風化穴まで行けます。 自然の力で長い時間をかけて、 岩がこんなふうになったのを 見ることができて、 神秘的でした…
先月の徳島高知の旅の宿泊は、 海陽町二ある、ペンションししくいさんでした。 写真は次の日の朝に撮りました。 到着した時は真っ暗だったので。 イルミネーションもされていて、 きれいでしたよ☺️ 程なくして夕食️ 地元のお刺身でしょうか。 とてもおいしか…
平等寺の次にお参りしたのは 四国霊場第23番札所の薬王寺です。 麓の広い駐車場️ (薬王寺温泉♨️と共有みたいでした。) に止めて 階段を登りお参りしました。 上がると、夕日のあたる街並みがきれいでした。 納経所は帰り道(行きとは違う) を降りた先でした。…
蒲生田岬のあと、 天空のブランコに行きたかったのですが、 登山道が見つけられず、 徳島方面に戻って、 四国霊場第22番札所の平等寺に お参りに行くことにしました。 駐車場️は、目の前にありました。 前に四国霊場を回った時は無かった 令和5年の弘法大師…
日本一低い山に登ってお参りしたあと、 徳島県の東端の蒲生田岬に行ってみました。 駐車場️すぐのところに 大きな石をくり抜いたようなモニュメント。 右側の遊歩道を進むと 灯台への道が見えました。 めっちゃ急な階段です 振り返ると不動明王の像。 荒れる…
先月、徳島県、高知県に旅行しました。 その時の記録です。 日本一低い山に認定されている 弁天山(標高6.1m)に登り 厳島神社の御朱印をいただきました。 山に登るのは、30秒ほど。 鳥居の下の階段をくの字に登ったら お社です。 お守りや登山証明書なども売…
先週日曜日に 久しぶりに福山のバラ公園に行って来ました。 来年の世界バラ会議があるからか、 リニューアルされた現在のバラ公園は 以前の面影は、あまり残っていません。 つるバラ用のアーチが多くなっていて、 でもまだバラが小さいので、 来年の春には見…
先月、古代メキシコ展に行くのに、 長男のところに行った時 晩御飯に、つかしん近くの よりみちやに行きました。 ぎゅうぎゅう具合が、 楽しくて、 美味しいお店でした。 盛り合わせのおかず類が良かったし、 焼き鳥も美味しかったです。 話も弾んで楽しい時…
古代メキシコ展のあと、 お昼ご飯に、 向かいのビルのBOOCHICでランチしました。 お昼時で、 少し並んで待ちました。 前にきたことがあると言う息子のお勧めです。 上にのった半熟卵が、 絶品の半熟具合で、 カレーのライスの上の フライドオニオンかな? ど…
古代メキシコ展のあと、 お昼を食べて、 中之島バラ園に行ってみました。 前に行ったのは30年くらい前です。 バラが咲いているか、 心配でしたが、 結構咲いていましたよ。 まだ蕾がたくさんある 先始めのバラがほとんどだったので、 当分は楽しめるのでしょ…
国立国際美術館で開催されている 古代メキシコ展に行って来ました。 GWなので、 混んでいるかと、 開館時間に間に合うように行きました。 国際美術館って、 地下にあるんですね。 開館待ちの列が外まで来てました。 中は写真撮影OK♀️でした。 目玉ともいえ…
松江市の熊野大社にお参りした後、 下道で帰宅しようとして、 ゲゲゲの女房の生家が近くにあると 看板で知って、 寄ってみることにしました。 その前に、 田んぼの中を突っ切る 白鳥ロードを通りました。 www.chugoku-np.co.jp 写真は撮ってないのですが、 …
八重垣神社にお参りした後、 お昼を牛丼屋で食べて、 熊野大社にお参りしました。 八重垣神社では、 傘なしでもお参りできましたが、 こちらに着いた時は しっかり雨が降っていました。 参拝者も、雨のせいか 少なかったので、 御朱印もすぐにいただけました…
バイト先の先輩から教えてもらった 八重垣神社に行ってきました。 お参りして、御朱印帳を預けました。 鏡の池での占いの用紙は 100円で買います。 上から1枚取るのですが、 それぞれに書いてある言葉が違うので、 祈るような気持ちで取りました。 先に紙を…