友達の情報で、
山陽新聞本誌の下の方にある旅行社の広告に
サムハラ神社ツアーがあったよと教えてもらったので、
この日なら御朱印がもらえるかな?
と行って見ました。
旦那がまだサムハラ神社に来たことなかったしね。
これで私は何回目かな?昨年夏から5回目くらいかな。

ここに来た時、旦那の電話が鳴って出たけれど、
結界に近くなったら会話の途中で通じなくなりました。
旦那は、田舎すぎるからだろうと言ってるけどね。
ちょっと頭、ユラユラする感覚がありました。
右側にあるのがお社。
この展望台の反対側で

金刀比羅神社の参道です。
右側の大きな石碑に大平正芳元総理大臣の名前あり。
旦那が気づきました。
石段、前に来た時は、大変だった気がするけれど、
今回は、前ほどしんどくはなかったです。
金毘羅神社にお参りしてから、
サムハラ神社奥宮へ。


ツアー客が、お弁当を食べてました。
旦那がこの展望台見て、
出雲大社みたいだ…と言ってました。
それは私も思った。
可愛いね。
説明書きを旦那がじっと読んでいました。
この前いった、木華佐久耶比め神社に祀ってある
木華佐久耶姫のお父さんも含めて祀ってあるみたいなこと言ってました。