日々のつぶやき

出かけた先のことや、日々の出来事を書いていきます。

倉敷市 南山城跡 現地説明会に行きました。

先日、地元の新聞にのっていたので、
現地説明会に行ってきました。

うちから、酒津経由で倉敷に行くときに通る道の対岸の山の上で、
気になってました。

イメージ 1

この神社の左側から登りました。

普段は一般の人は入れないかもね。
 
ちょうど道路のカーブがキツイところで、
交通整理のガードマンさんが2人いました。
 
イメージ 2


イメージ 3
弥生時代の古墳の1号墳から4号墳と住居跡などの説明が先にありました。
 
イメージ 4
お墓らしい。
 

イメージ 5
↑住居跡
 


イメージ 6
木棺があった後があるらしい。
   ↑あたりの細い筋かな。。
これが木の板を当てたあとらしい。
 
 

イメージ 7
たくさんの人が見学に来てました。
事前の情報では13時半からでしたが、
ソコソコ人数が集まった、13時過ぎに第一陣(50人くらい?)
でまとまってあがり、説明を受けました。
 

イメージ 8
溝を掘って、敵が上がってきても
ここを通るように誘導しているものらしい。
堀切だったかな。これは通路の上。

イメージ 9
これも。通路の下側。

イメージ 10
その中を通っていきます。

イメージ 11



イメージ 17



このあたりから、旦那撮影。
iPhoneの容量を気にしてたら、
バッテリーもなくなって(^^;
私が写ってます(^^;

イメージ 12
竪堀(たてぼり)
ここも溝がほってあって、
その低い部分を上にあがってくるようにしむけたもので
説明してくれる人が、横には行きにくいけれど、
縦には行きやすいですと実演されてました^^
 


イメージ 13
この山を登ったのが↓

イメージ 14
虎口(こぐち)というのかな。
南と北に道があるので、
どっちから攻められても逃げもできると言われてました。
 
 
イメージ 16
曲輪(くるわ)って
少し平地の場所です。
この南山城は110m四方のお城だと言われてました。
 
私はよくわからないので、
ここに天守閣みたいなんがあったのかと思ったら、
高梁川をはさんで東が宇喜多。
西が毛利だったので、
高梁川がよく見える高台だったので
国境警備みたいなところだったようです。
 
 
 

イメージ 15
高梁川を見下ろす景色はすごくきれいでした。
旗があったので記念撮影。
 
山の上は風が強くて、
土がむき出しだから
土が舞って目が痛かったけれど、
思っていた以上に面白かったですね。
忍者屋敷の説明を聞いているような感じでした~(^^)
 
歴史には興味がないんですが、
掘りだす状態は気になってたので。
どの状態がいいのかなと…
 
前にホリホリで一緒になった
いろんな方にも出会えて懐かしかったです。
 
 
 
 

 押してもらえると、更新の励みになります(^^)/

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ
にほんブログ村