お菓子作りは、おおざっぱな性格がでるので、嫌なんです~。
やっぱり、ダメだったわ~~。
鬼皮をむくのは、良しとして、
ことこと煮るというのが、
ぐつぐつ煮るになっちゃって(^^;
皮が、ボロボロになったのが多いです(^^;
ゆでこぼすときにも、
ざざ~~っと、いつもほかの野菜をゆで上げた時と
同じようにするので、
それでも、さらにボロボロ。。
クックパットを印刷してよく読んでみたら、
そっと扱いましょう。とやたらと書いてありました(^^;

ボロボロになったのも、中身をほじって食べたら
美味しいんですけどね。
せっかく、傷つけないようにうまくむいたのに、
大量に使った砂糖がもったいなかったかな。。
見栄えを気にしない、マロンペーストにしようかしら。。
とりあえず、食べられないことはない。。(^^;
旦那は、もっと甘い方がいいというけど、
パパッと食べちゃうなら、
甘くない方が私は好きです。
昨日は、晩御飯に、クリームスープを作ったので、
渋皮に傷がついたものは、渋皮もむいて、
スープに入れてみました。
ジャガイモも入れましたが、
一種の芋(芋じゃないけど)として使う方が
いいのかもね~。
栗は、とりあえず、皮をむかないといけないのが
めんどくさいですね~~~。
今朝は爺ちゃんが拾いに行って、
弟さんのところに送るというので、
今日は栗拾いはなしだ~~。