ここのところ、植えていたイチゴからでた子株を植えつけています。
ニンニクと植えると、コンパニオンプランツ効果で?
お互いにいいことが多いらしく
ニンニク植えている間にも植えてみました。
ランナーを夏に黒ポットにとって、
育てていたけれど、
ちょっと水遣りを忘れたら枯れちゃったけれど、
この時期までほっておいて、
畝の下とかずれたところに着地している子株を
根がしっかりでてから植え直すほうが
簡単だし、成功率は高いような気がします。
初めて植えたのは、20ぐらいの苗で、
去年は親戚から分けてもらったのも足して、
40ぐらいだったと思うのだけれど、
苗の畝が2列半から、すでに6列。
まだ、ランナーを整理していない列が2列あるから、
ここの畑は、イチゴ畑になりそうです。


この苗からは、実がなってました。
花がついているのはとったほうがいいみたいだけれど、
できちゃったんなら置いておこう精神で
様子を見ます。

この前買った、雅とリベルラを蕾が他にもあったので
カットして、ラベンダーと飾りました。
ラベンダーって、7月以外も咲くのね。
と育ててみてわかった。
秋は、バラも香りがいいっていうし、
ラベンダーも心なしか、夏よりはよく香っている気がします。
手仕事のそばに飾ると、
しょっちゅう目に留まるし、
きれいだなぁと癒されてます。
今年は、昨年に比べたら、
秋バラ惨敗だったけれど、
前からのバラも少しは咲くし、
買った鉢バラもきれいなので、
リビング、ダイニング、キッチンとトイレにも飾れてるから、
やっぱり、家にバラの木があるというのは
いいなぁと思います。