偕行社の建物を見にいきました。
善通寺市役所の敷地内にあって、
市民が利用できる施設になってるそう。
利用者がいるときは、見学不可だけど、
たまたま、イベントが終わったあとで、片付け中でしたが、
見せてもらうことができました。



入口はこちら。
この奥に受付があって、
更に真正面奥にはカフェがあります。
ドレスが飾ってあったから、
結婚式にも使えるのかな。


窓や電灯がステキ。

受付の人にきいたら、
岡山市の津島にも偕行社があるんだそうで。。。。
同じような建物があるのかな。。
善通寺に行くまでに、
自衛隊の基地の中に、司令部があって、
そこを見にいきたかったけれど、
無料だけど予約が要るみたいね。
自衛隊の中で、
門が閉まってて、更にその奥にバリケードが見えてて
あれ?こりゃ、自由に観覧できないんだ。。
と思ったら、
あれあれ?いいんかな?と思いましたが、
ビビッて、逃げてしまいました。
中のグランド?庭のようなところに、
戦車など、戦闘機が何台かとまってたので、
それにビビった。。。
後でHPみたら、
偕行社は、無料だけど、予約が要るらしく、
もしかして、同じ時間に予約してる人が居たのかな?
とも思ったけれど、
司令部の建物でなく、戦車などは、
時間内だったら、予約なしでも
その場で申し込みできるとあるから、
見せてくれるみたいね。
詳しくは善通寺市のHPをみてね。
そこから、善通寺方面に曲がったら、
があります。

赤レンガ倉庫は、白い窓の真向かいにももう一棟ありました。
明治後半から大正にかけて建てられたそうです。
ちょうど自衛官が柵をあけて出てきてました。
この広い道路を挟んで向かいも自衛隊の施設です。
騎兵第11連帯本部も行きたかったなぁ。。
そして、お寺以外最後に寄ったのが
善通寺駅。

こういう感じの駅舎は、岡山県にもいろいろあります。
中も見たかったけれど、
皆車から降りないから…外観だけ(^^;
この後、まだ時間があったので、
76番の金倉寺にお参りに行きました。
こちらもぽちっとしてくださると嬉しいです(*^^) 更新の励みになります♪ |