法事終わりました。
今回は、コロナ禍で、
ごく少人数でした。
家族+近隣の親戚1名。
長男も県外だから参加せず…。
通常の法事では、
20人近くなるのに、
この人数にするのは、
とても大変でした…。
次の法事には、
義父が元気でいるかはわからないから
みたいです。
今はめちゃ元気なのに…。
遠方の親戚が多いのに、
どうしても通常の通りにしたい人と…。
隣近所の目もあるのに…。
今日は、まだ寒くはなかったので、
窓は全開。
手指消毒して、
お茶も🍵和尚さん以外はペットボトル。
いろいろ疲れました💦
終わってやれやれ。
私が結婚してきた30年前は、
法事といえば、
台所に親戚の女性たちが集まって、
料理こそ仕出し屋からとりますが、
茶碗蒸しとお汁は、家で
最終の調理はやってました。
茶碗蒸しは、蒸すのが難しいのに、
そこは丸投げして、
具と卵液、蒸し器を送り込んで
料金はきっちり取るんだ…と不思議に思ったものです。
引き物の中に使う岡山ばら寿司も
女性陣で手作りしてました。
仕出し取るなら、全部買えばいいのに…。
と二十代半ばの私は心の中で思ってました。
けれど、
5〜6人の親戚のおばさん達と一緒に台所に立つのは、
気は使うけど、楽しかったです。
薄焼き卵担当になって、
冷や汗かきながら焼いたなぁ…。
裏方用に差し入れもあったり…😁
台所が忙しいので、
近い親戚の女性陣は、
法事の席でも、着席しなかったんですよ。
読経中も台所でひたすらお寿司と
茶碗蒸しを蒸して
お汁をはる準備です。
義弟の奥さんが、
法事にブラックフォーマルを着てきて、
恥ずかしい思いをするとは思わなかったと
言ってました。
今回は
義母と義祖父母の3人の法事で
御膳は本尊様とあわせて4つ準備しました。
今まで、2人の法事をまとめてしたことはあるけど、
御膳の器を1つ買い足しました。
探したら、むかーし昔の器セットが
納屋にあったんだけど…。
木でできていて、塗りがかなりはげてました。
また次回以降に書きますが、
器を買ったことで、
嬉しいびっくりが!
今回、バイト先の同僚が、
余っているからと
便利なものをくれましたよ。
2つもらって、
4つで使いました。
煮豆と、野沢菜の漬物は、
書いているように戻しても、
色が悪かったので、
自宅のものを使いました。
お店で、これをみた時は、
こんなん買わなくても、作れるやん!
と思いましたが、
あったらあったで便利!
だけど、
先に書いたように、
なんかヘンなこともあるから、
買ってまでは使わないな…。
とりあえず、無事に終わりました。
こちらを押してもらえると、
更新の励みになります(^^)/