今日はいい天気で、特に予定もなかったので、
旦那を引き連れて、リベンジで、井原市の鳴滝峡に行ってきました♪
3日前に、行ったときには、
雨降り直後のまだ曇りで、足元ジュルジュルの時だったので、
とても怖かったんですが、
今日は、旦那と二人だったので、怖いこともなく、
天気も快晴だったので、滝めぐりを楽しめました(^^♪
水量も多く、程よい加減だったと思います。
滝見見物の方も、
私たちが遊歩道口に車を止めたら、
1組戻られてきて、
私たちが行って帰ってきたら、
1組車を停めに来られたり。。
入れ違いでの貸切状態でした(^^♪
12時から、写真と動画を取ながら見て回って、
上の道路まで、50分。
さらに下に降りてきた時には、1時半だったので、
下りで40分。
1時間半あれば、余裕で上がって降りてこられます(*'▽')
うちの裏の茶臼嶽に登るのに、
普通に歩いて20分だから、
茶臼嶽のほうがえらい気がしますが、
距離的には、こっちの方が長いのかな。。
降りてであったおばさまに、
見て回るのにかかった時間と、水はきれいでしたか?
と聞かれたんですが、
水は濁った感あって(無色透明でもなかった。)
所々泡立ってたりしましたよ。
けれど、滝はとてもきれいでした。
と答えました。
水は。。? と聞かれたから、あれ?
本当に、水を聞いているのか、滝の姿のことなのか?と戸惑いました。
なので、両方答えました(^^;
普通は滝のことかな。。と。。。
雨後数日たってるから、茶色く濁ってるか?
ということを聞いてるわけではないよなぁ?と思ったり。。
本当はどっちだったんでしょう。。ちょっと気になってます。
11個の滝を、全部見ることができたので、
順次アップしていきます。

三段の滝

吉備のあけぼの(滝を上から見ています。遊歩道からは見えにくいです。)

ここは、滝の水の流れを上からしかみられなかったので、動画はなしです。





以降、動画も撮影していたけれど、
ここには載せるのは控えます。
見たい人はyoutubeで見つけてね。

輝滝
これが一番わかりにくかった。。
遊歩道の橋が通行止めで、
どうやったら写真が撮れるか?と悩んだ滝。
なのであまりよく見えないです(^^;
説明の看板はナシ。

ちょっと遠いですが、不動明王の展望所と書いてある場所から
雄滝~二ノ滝




水うす滝






上の道は思ったより、狭いですね。
下の道のそばと、上の道から少し降りたところに、
簡易トイレが2つずつ設置あります。
下のトイレは、草むらに囲まれて、到達しがたい状態でしたが、
上のは大丈夫です。
旦那使いましたが、紙もあったとのこと。(^^;
今日は11個の滝を見ることができました~~。
達成感バリバリでした~。
また違う季節にも行ってみたいですね。
家から車で50分、登って降りて1時間半。
半日行程で山登りするにはいいと思いました。
今日の感じだと、難易度3というのは、
ちょっと違うかも?と思うかな。。!(^^)!