日々のつぶやき

出かけた先のことや、日々の出来事を書いていきます。

高知県香美市 龍河洞 神の壺・博物館・珍鳥センターに行きました♪

道の駅の霧の森で、霧の森大福をGETしたあと、
大福をクーラーバッグに移し替えて、
龍河洞へ行ってきました。

龍河洞のHPは↓

イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3
駐車場も意外にスムーズにとめることができました。
ここから、左右の建物と建物の間の道を進んでいきます。
両サイドに、昔ながらのお土産物屋さんの商店街です。
山野草のお店や、刃物のお店があります。
刃物のお店で、買い物したので、それはまた後で書くかも。

イメージ 4
右側がエスカレーターになってます。
左側は、階段です。
行き着く先は一緒です。
登ったところが、入洞口。
JAFの割引がきいたようで大人一人1000円
たっくんは、800円でした。
(通常は1100円)

入口は、涼しい風が中から吹いてきていて、
たっくんは半袖じゃ寒かったかなと思いましたが、
中に入るとほぼ上り坂や階段で、ちょうどいい感じかな。

足元が濡れているし、階段や通路がアルミかなんかの金属で
できているので、滑りやすそうなので、
運動靴がいいですね。


イメージ 5
写真をゆっくり取りたいけれど、
後ろにも前にも人が程よく?いっぱい?いるので
あまり止まってもいられません。

通路が結構せまくて、(今まで行った鍾乳洞で一番細いかも)
太っちょさんは大変かも。。。
途中、相撲取りの何とかさんのへそこすり岩?とかあって、
実際になんとかさんが通ったらおへそを擦りむいたとか?(^◇^)



イメージ 10
階段も多くて、一番長い登り階段の途中で扇風機が置いてありました。


イメージ 6
終盤の弥生時代住居地域にきて、
この鍾乳洞の売りの神の壺がありました。


昭和17年に、お試しで食器?をおいてみたものもありましたよ。



イメージ 7

弥生時代の住居跡。だそう。

ここのあとすぐ出口でした。
入口から出口まで、
普通に歩いて、30分ほどでした。

お山のおばちゃんおじちゃんに、
登りがきついから、やめといたら?
わざわざ行って見るほどのものでもないよ
と言われてたので、覚悟していきましたが、
きつくなかったから行ってよかったです。

階段(手すりはついてます。)や坂道が
登ったり下りたりがあるので
足腰が元気でないとツライかな。。





洞窟から出て、下り坂を山野草をみながら降りていったら、
龍河洞博物館(無料)がありました。

イメージ 9

先ほど、龍河洞の入り口が涼しかった~と書きましたが、
季節によって、風の吹き出す方向などが違うみたいですね。
冬は出口が暖かいと書いてあります。

石をたたいてみると、きれいな音がする石もありました。
金属の棒を金属部分ではなく、棒をつるしている糸をもって
石に当てるときれいな音がしました。



博物館の2階には上がらなかったんですが、
出土物が展示されてたようです。



そのあと、まだ下っていくと、珍鳥センターがありました。
大きな孔雀さんがお迎え。(写真なし)

       ↓これは七面鳥だったかな。。
イメージ 8
オナガドリって、こんな箱👆に入れて育てないと
尾がダメになるんだって。。
ケージで飼われているのもいましたが、
ケージの中のオナガドリは、尾が短かったです。
これって、ほとんど動けないよね。
写真の水色のケースのオナガドリは
ちゃんと生きてましたよ。
同じ方向向いて立ってるだけ…( ;∀;)
向きも変えられないよね。
時間で交代してるのかな。


昔ながらの観光地でしたが、
いろいろ楽しめる要素満載で行ってよかったです(^^♪
空いているときのほうが、
鍾乳洞はゆっくり見られるかも。



イメージ 2
こちらもぽちっとしてくださると嬉しいです(*^^)
更新の励みになります♪