小山内先生のバラ🌹講習会に参加してきました。

今日は、午前中のと午後のと両方参加しましたよ。

写真撮る方向が違いますが、
最初これが、
↓のようにスッキリします。
これは、ピエールドゥロンサールでした。

うちにもある花で、実演してくださったので、
一言も漏らさない勢いでメモしまくりました。
農マル園芸に、こんなに大きなのがあるとは気づきませんでした(^^;
午前中は、外で剪定と誘引と肥料のやり方の実演でした。

太い根っこがでるまで結構な土と細い根を切り落としてました。
植え替える前が↑

植え替えた後が↓
なんだかマジックを見ているようでした。

なんだかマジックを見ているようでした。
トークも楽しくて、
肥料の与え方なども実演でよくわかりました。
深く掘らないといけないと思ってましたが、
地植えの場合は15cmくらいで浅くてもいいみたいです。
鉢植えの場合の植え替えできない時の方法なども
教えてもらって、午前と午後2回受けて大満足でした。
今まで、仕事の都合などで2回ある日も1回しか受けてなかったから、
いろいろ聞き逃しましたね。
今年の2月から、小山内先生のバラ講習を受けて、
ほぼ1年のそれぞれの時期でのお世話の仕方を習ったことになるんですが、
思い切って、要らない根や枝を切る勇気があるかないかだそうです。
来年の春と秋は、たくさんバラが咲いてほしいです~。
道具や薬剤や肥料なども、欲しいなぁと思うものがあるので、
農マル園芸のポイント倍になる水曜日に買いに来ます(^^)/
|