上海旅行、さぁ、何から書こうかと、
ほんとに悩む~~くらいネタがあります。。
日付順がいいか、適当にネタでまとめたほうがいいか。。
で、やっぱり、一番しょっぱなにショッキングだったことから。。
トイレは、すんごいよと聞いていたのだけどね。。
やっぱり、すごかった。。
最初に、上海の浦東空港で、最初のトイレ~
あ~~ここでも韓国と同じように、トイレットペーパーは流せない~
流せないから、横のゴミ箱に、使用済みペーパーは、捨てます。
韓国でもそうだけど、これがね~~。慣れない。。
下水管が悪いのか、ペーパーが溶けないのかわからないけど、
日本では普通に流しちゃってるから、
ついつい習慣で便器にほり込んじゃいます。。
最初のうちは、おっとと。。と思って、
浸かってない部分で引き揚げてたりしてたんだけど。。。
どうしようもないときは、ごめんなさーーーいすることも。。。
そこんところ、ほかの日本人はどうなんでしょう。。。
一連の流れが、習慣化されてるので、
気が付いたら、ボタンを押そうかというところなんですよ。。
まぁ。そんなわけで、ここもゴミ箱モードにしないといけないなと
言い聞かせて、のスタートです。。
で、空港から、杭州に向かう途中のSAで
初めて、一般の中国人の方とトイレをするわけで。。。
まぁ、、ほんまにびっくりでしたよ~~~。
トイレも、すごい人で、今の日本みたいに
1列に並ぶのでなく、トイレの個室の前に並ぶシステムで
(これは以前の日本もそうでしたよね~)
ぎゅうぎゅう詰めだったのです~~。
娘と隣同士のトイレに並んだんだけど、
(ドアの前に並ぶのすら、娘は初めてでここですでにびっくりだったそう)
並んだのが、二人目で、
次の予定の中国人の方が、ノブを持っているから、
鍵が壊れてるのかなぁ。。と思ってました。
鍵が壊れてるトイレなんて、ちょっと前の日本でもザラだったので
その辺は全くOKだったんだけど、
前の方が入った時に、普通に鍵かかってたんですよね。
あれ??とは思ったんだけど。。そのまま。。
で、その方も出てこられて、娘の番だったんだけど、
娘が入ろうと思った少しの隙に、娘の後ろの人(同じバスの日本人)
でもない中国の方がどこからともなく(隣の列に並んでた人でもない)
一瞬で現れて娘が入ろうとしたトイレに入っちゃいました!!
もう~~唖然!!!
そこで気づく~~。ノブを触ってたのは、
次、私が入るんですよっていう意思表示だったのかもです。。
ちなみに、私の前の中国の方も、ドアノブ触ってました。
で。私の前の人、とてもおしゃれな服装の若い女性でしたが、
あれ?流さず出てきた??(音せんかった?)
水流れないトイレか??(水が流れにくいトイレも昔よくあったから)
まぁ、しゃあないと思いつつ
流してないトイレに私もしたんだけど。。。
ペダル踏んだらちゃんと水出てきたし。。
田舎のお婆さんで、水洗トイレ知らん人なら
しゃあないと思えるけど、
そんな人ではなかった。。おしゃれな大人のお姉さんでした。。
バスに帰ったら、
ガイドさんが、「皆さんびっくりしたでしょ?中国の悪いところです。。
日本人のように並ばないです。
小さい子や、お年寄りなんかは待てないから。。。」
べつに小さい子でも、お年寄りでもなかったけど。。
同じツアーの方に、そのびっくりした事件を話したら、
もっとすごい話を聞きました。
北の方に行ったときは、
トイレが混んでて、
待てないからって、、
日本人が並んでるその場所で、
トイレ始めた人がいたそう。。。
個室でもなんでもなく。。。
でてきたものも、その場にあるわけで。。。
目がテンですねぇ。。
その次にトイレ休憩したところでは、、
戸の前で並んでいたら、
小学生くらいの子とお母さんがやってきて、
並んでいる人を縫うように戸が開くのを捜し歩いてました。。
あ~~子ども連れてるし譲らなあかんかな。。と思っていたけれど、
私の並んでいる戸が開かないので、
他のトイレに入ったんだけど、
私の前がずっと空かなかったので、
その母娘のあとにトイレに入ることに。。
そこは洋式トイレだったんだけど、
座ろうと思ったら、
便座がびしょびしょなの。。
ちょこっと濡れてるっていう感じではなく、
便座が全体的にびしょびしょ!!
上に上がってるふたも濡れてる。。
どういう使い方をしたら、
こんなに濡れるんだろうか???
便座がそんな感じだから、
洋式便器の周りも、たまりにたまった感じでした。。
これには相当びっくりでした。。
手も洗いたかったけど、
靴底も洗いたい気分でしたよ。。トホホ
トイレの不潔さは、
ピカイチですねぇ。。
ショッキングだったのは↑の2回くらいなんだけど、
並んでたトイレが空いて、
入りかけて、やめたくなるトイレがいっぱいです。
トイレットペーパーが水に流せないから、
使用済みトイレットペーパーがゴミ箱からあふれて
山のように床に積まれてるところもザラでしたし。。
たぶん、、
今まで行った中で、一番トイレが汚い国だと思います。
20年前に行ったタイも、数年前のマレーシアも、
きれいだったけどなぁ。。
タイでは。。。
これはトイレか??
と思うようなトイレに遭遇しましたけどね。。
どっかの田舎の寺院のトイレ(たぶん有料だった)で入ったら、
個室に便器がなくてね。。
シャワールームみたいな感じで。。床が平ら。。
あれ?掃除道具入れみたいなところに間違えて入っちゃったかな?
と思ってほかの個室確認したけど、
便器が無い!!
個室の隅に排水溝があって、用を足した後、
バケツに入った水を柄杓で流して出たことがあります。
大きいのだったらどうするんだろうと思ったけど。。
上は一般的な和式(とはいわないか。。)トイレ。。
手前がドアなんだけど、便器の向きからして
ドア側に向かってしゃがむようですね。。
あの、半円のカーブがない便器もありました。
そういう場合は、どっちの向きでもよさそうだけど。。
これは、
掃除ができていて、きれいなトイレだったんだけど、
便座が外れてるの。。。
これは、使えないよね。。
どこかのSHOP(連れて行かれた)でのトイレです。。
汚いトイレは汚すぎて写真撮れません。。でした。
鍵が完璧に壊れてないトイレもありましたしね。
(昔の日本では、鍵があるけど、かかりにくいというのはありましたよね。。)
ツアーの人同士で押さえあって乗り切りましたけど。。
できるだけ、ホテルのトイレか、
食事の時のレストランのトイレを利用しましょう~~。
レストランだからといって、トイレがきれいだとは限りませんが。。
他の方と話していて、
昔の日本もそうだったよねーと話したら、
「若いのにそんなこと知ってるの?」といわれちゃった。。
岡山のトイレは昔から、鍵もちゃんとかかってたのかなぁ
大阪のトイレは結構、鍵が傷んでる部分もあったよ~~。
ぼっちゃんトイレも、よくあったから、めっちゃ臭いのも経験してるし。。
鍵かかりにくくて、次の人にドアの下から足入れてもらって
持ってて(支えて)もらったりしたことも数えきれないくらいある。。
トイレのお話は、、尽きませんねぇ。