叶崎灯台です。
当初、寄る予定ではなかったんですが、
海岸沿いの道を通っていたら、
トイレの看板があったから🤭
国道321号線から入って
しばらく行くと、
駐車場。
この時は、他に車ナシ、バイクが一台。
そして猫🐈🐱がたくさん!
あづまやのような場所に
ケージもある?
誰かが管理しているのか、
荒れた感じではなかったです。
テーブルとベンチもあって、
バイクの方が、お昼を食べてました。
慣れてるのかな?
猫🐈がすぐそばにいても食べてました。
ここから見える海。
ここにきて思ったのは、
海の音がすごく大きかったこと。
灯台へはこの先を進みます。
見える小屋がトイレです。
両側は崖です。
けど、木が植ってトンネルみたいになっているので、
怖くはないです。
程なくして灯台がみえました。
よくみる灯台よりは低めかな。
灯台の裏に回ったら
少し道?踏み跡がついていて
獣道っぽく進める通路がありました。
少し進んでみましたが、
海の音がすごく大きく響いて、
足元も、草が茂ってきて
これはヤバイかもと、戻ってきました。
あの先、ちょっとコワイで。
と旦那に言ったら、行ってくると、なかなか帰らず💦
心配で見に行ったら、戻ってきて、
末っ子を置いていったら、(1人でなら)
行けないこともないというので、
行ってみました。
私の地方では、あまりみない植物。
もうここまでが限界。
ここからガクンと降りになるので、
引き返しました。
後で旦那に聞いたら、
方向転換するとき怖かったそう。
私はそこまでではなかったかな。
それより、
先っぽに行くまでに1箇所、
足元幅50cmほどしかない
左右両側は馬の背状態の場所があって、
そこの方が怖かった。
海の音がすごかった。
灯台まで戻ったらホッとしました。
ここから、足摺海底館へいくまで、
車中無言。
いろいろ感じちゃって、口が開けないです。
岬にぶち当たる波が🌊音もすごくて、
自然の力を見ました。
暑いけど穏やかな日だと思うのに、
瀬戸内海の穏やかな海とは違いました。
太平洋すごい!
叶崎の先っぽで、
サスペンスドラマの撮影があったら、
俳優さんめちゃコワイと思いますよ。
叶崎の駐車場には、命の電話の番号が書いてました。
それがまた、別の怖さも感じるけれど、
生かされている命なので、
大事にしないといけません。
この旅行中で一番、きてよかったのは
ここ、叶崎です。
次は、足摺海底館のあと、お昼を食べて、
ジョン万次郎記念館に行ったので
そちらを書きます。
押してもらえると、更新の励みになります(^^)/