バラ
鉢植えのバラの植え替え 全部できたので、 記録として全部載せておきます。 iPhoneのメモに記録して、 足していけばいいので、 手帳になど書くより いつも見られていいです。 2月7日(日) プリンセス・ドゥ・モナコ 芳純 マリアカラス マーガレットメリル ク…
先月のバラの勉強会で、 習ってやってみた切り接ぎ、 今朝密封したフタに緑色を確認したので、 そっと開けてみました。 写真は帰宅後に撮影。 6本したうちの5本から芽が出てました❣️ めっちゃ可愛い❣️ 写真撮ったらまたフタしておきます。 1ヶ月経ったら フ…
今日は暖かい一日。 2月になったので、 バラの植え替えしました。 午前中で7鉢 古い根を取り、 土は既存の土も使うから ふるいにかけるので時間がかかります。 今のところ、 コガネムシの幼虫は見なかったです。 鉢に草が生えているのが多いから、 幼虫は今…
昨日、昨秋から参加している バラの勉強会に参加しました。 今回はバラの接木。 5本の台木のうち、 1本が二股に分かれてて、 半分こにして6個ついでみました。 ポットを水に浸して、 衣装ケースに入れておくそう。 今日、ポットに植えて、水やり後 衣装ケー…
先月のことですが、 秋のばら展に行ってきました。 ばら展より、 農薬についての講習会目的でした。 講習会は、さすがバラの街 なかなか詳しいいい話が聞けました。 ばら展の様子。 会場のバラ公園のバラたち。 ハニーブーケ。 家にあったけど枯れてしまいま…
先月末から、薔薇が咲いてきています♪ 上から バーガンディアイスバーグ クリムゾングローリー(後方はブラックティー) マリアカラス 雅 ミニバラ エーデルワイス プリンセス・ドゥ・モナコ 風月 王妃アントワネット フィネス パトラッシュ ピオーネ ラ・フ…
日曜日に、バラの勉強会に行ってきました。 前に、友達とランチした古民家文庫茂登田が会場でした。 勉強会の時は、習うのに必死で写真なしですが、 ひと段落したあとのお茶の時間に、 美味しいシフォンケーキと、 ハーブの香りもする、アイスティーをいただ…
今日も暑い日でした。 8月からずっと雨が降らず、 さっき本当にいきなりザーッと雨が降りました。 音がすごくて何事⁉️と思ったくらい。 もうやんだけど…。 台風9号も雨はこちらでは降らず、 風が薔薇の鉢を結構倒してくれました。 かなり離れているところを…
昨日は少し気温が下がりましたが、 今日はまた暑かった それでも庭にはバラは咲いています。 最近は忙しくて写真撮ってないんです。 1週間前の庭。 真っ赤なバラは、 前に、切花用薔薇の生産者さんから、 無料で分けてもらった、 サムライという品種。 jinji…
今週は、久々に仕事が忙しい週でした。 なのでバラもほったらかし気味。 落ちた花弁を掃除するくらいです。 バラの花の中に今年もカエルがいます。 今年のカエルは小さいから去年のカエルとは違うはず。 カエルは薔薇が好きなのかな? 忙しい最中、 庭のバラ…
庭のバラが花盛りです。 5月より綺麗かも❣️ 少し前にも、今バラが綺麗と買いたけど、 その時よりまだたくさん咲いています。 気候が今の方がいいのか? 1番花の後の肥料が良かったのか? 友達や近所の方が来られた時も、 普段言わない家族も、 花盛りやん❣️…
バラの2番花が咲いてきました♪ 一回り小さくて、可愛らしいです。 左側二つがフィネス。右上から、花に赤がさす、白玉。真ん中は、芳純、一番下はリベルラ。 今年は花が咲くのと蕾がことごとく落ちてしまったり、(びょうきなのか?虫なのか?)そもそも蕾が一…
今日夕方、 種松山公園西園地のバラを見に行きました。 夕方行ってどうかな?と思いましたが、 日差しも柔らかく、 暑くなくてよかったです。 たくさんのバラが咲き乱れていて、 見ていて飽きません。 写真左下のは、一つの木なのに、 いろんな色のバラが咲…
春の花の時期、 観光の時期に外出できないのは 辛いですね。 それでも、いいことも。 例年なら、 出向いて行かないとみられないものが 見られることもありますね。 最近見たものは、 大塚国際美術館のInstagram↓で https://www.instagram.com/otsukamuseum/?…
友達が、ネットでバラ園を検索したら見つけた❗️と 行ってみることにしました。 私も過去に何度か検索したことはあるのに、 知らなかったです。 バラ園というから、 バラの花が植わっているのを想像してましたが、 着いた場所は、普通の田園地域の民家の前で…
左上から右上、中段左から順に チャイコフスキー ブルームーン ひより、 グラハムトーマス ラフランス プリンセスチチブ マリアカラス 芳純 サラバンド ミニバラ 今日はシャインマスカットの房作りしましたよ。 グリンピースの収穫も。 グリンピースは、もう…
5月になって、 我が家のバラが咲き出しました♪ 4月半ばから、 うどん粉病にかかった鉢がいくつかあります。 薬を3回したけれど、 蔓延してます。 毛虫やアブラムシも…。 慌てて、オルトラン撒いたけど、 効くのは少し先になる? うどん粉病は 昨秋買ったデン…
少し前になりますが、 ピオーネの花。 シャインマスカットは、 花が終わってジベレリン処理したところ。 小さい実がついてます。 もうすぐ、粒間引きの作業です。 バラは今年は、 芽が出て伸びてきたところで、 農薬を散布しています。 以前、小山内先生に教…
今日、薔薇の芽のチェックしていたら、 前からあるのはわかっていた カマキリの卵あたりに小さいカマキリが チラホラ♪ 卵の塊の上や、あちこちにいます。 薔薇の葉っぱを触ったら、 下に落ちちゃったのもいたんだけど… 以前は、物干し竿に産卵していて、 羽…
バラの植え替えが23日にやっと終わりました。 今年も平日はバイトを入れていたので、 2月8日から23日にかけて、5回に分けて、48鉢ありました。 記録として書いておきます。 それぞれの写真はないけれど、 私のお気に入り度を星マークで表しておきます。 あく…
今日は午前中だけ空いていたので、 バラの植え替え、土替えしました。 その前に、 まだ、きれいに咲いている アンネのバラ プリンセスチチブもきれいです。 クリスマスローズも撮ってみた☘️ 今日の植え替えは、 旦那と一緒にしました。 二人いると、 鉢から…
プリュム ふわっとした感じで色合いも好み。 春秋のバラはこんなふわっと感はなかったかも。 これ以上ひらかなくてもいいよ♪ スタンド仕立てのラブハート ピンクの濃淡がここまで出たのは、初めて。 冬だからかな。 春秋は、普通に花弁全体がピンクだったよ…
この秋は、庭のバラの葉が晩夏に落ちなかったので、 細く長く綺麗に咲いてくれてました❣️ 左上から、芳純、レッド広島、エーデルワイス 真ん中左は、雅(みやび)。右は、杏で花弁の中にカエル! 下は、左から、ジュピレ・ドゥ・プリンス・ドゥ・モナコ、 プ…
ボントレコーヒー店ホノルルベースで 大人のお子さまランチを食べた後、 友達オススメの雑貨店によってから、 バラ公園に行きました♪ 火曜日にいきましたが、 その前の土日が秋のバラ祭りだったそう。 近くで見れば、 咲き終わった花柄もたくさんあったので…
水曜日に備中国分寺の前を通ったので、 パチリ♪ 丁度お昼過ぎで、 雨☔️がザーッと降った直後で、視界も曇ってます。 天気がいい近日中に、撮りに行こうかとおもいましたが、 行けなかったので、この時のを載せます。 そうそう、15日㈰には、 この場所で、赤…
夏の暑さと、いろんなバタバタで、 バラの手入れは最小限でしたが、 明日からまた雨が☔️降りそうだし、 昨日、病気予防の薬を散布して、肥料もやり、 今日、夏剪定をしました。 これは今日の、クリムゾン・グローリー 大きすぎないけど、しっかり香りもある …
2番花が咲き出しました。 ブラックティー マーガレットメリル どちらも5月の花より小さいけれど、 ぎゅっと凝縮された感じで可愛いです。 にほんブログ村
隙間時間に、 友達とバラを見に行ってきました。 たくさんのバラが、きれいに咲いていて、 香りと花に癒されました。 無料でみることができるので、 この近くに住んでいたら、 いつでも見放題だなぁと 羨ましいです。 にほんブログ村
ここ数年、毎年行ってます。 空は曇り。 うちのブルームーンはこんなにたくさん咲いてないです。 ピエール・ドウ・ロンサールもとてもきれいです! 我が家では枯れてしまった グラハム・トーマス。 いつかまた我が家にお迎えしたいです。 絵に描いたような、…
ゴールデンウィークに入った頃からバラが咲き出しました♪ 今年は、昨年泣かされたうどん粉病の発生もなく 昨年よりはいい感じに咲いてきてます。 一番最初に咲いた、アンネのバラ 我が家に一番最初に迎えた クリムゾン・グローリー 数年、細々としか咲いてな…